「変形性膝関節症に対するアプローチ」
「人類の進化から見た歩行と膝関節症」
「膝が悪い、、、のではなく本来 人間のあるべき姿が、崩れて来て、
首、肩、腰、膝、足首、に負担がかかってくる。
本来、人間のあるべき姿に戻すこと❗️。正しい姿勢に戻す事❗️
頭位が大事。身体の軸の伸長 「エロンゲーション」重力に負けないように上に上に
引き上げる意識を、常に持つことです。
今回も中村尚人先生のセミナー、面白くて勉強になりました。
中村尚人先生のセミナーを受講のため、岡山へ行って来ました。
岡山駅を出て、広いなぁ〜!圧迫感がなく綺麗な街でした。
長崎と同じなのは、チンチン電車 、路面電車が走ってました。
人間の身体は、何をして来たか?どんな運動をして来たか?
で、姿勢が変わってくる。
例えば、陸上部の800・1500メール走のトラック競技選手。
左回りばかりで、走る。当然、左へ圧縮がおこり左側屈、左回へ捻れが
起こる。股関節、膝関節、足首への影響は大である。
左走行ばかりでなく、右走行をすると均等な身体になるのでは⁉️
若い理学療法士の方々と、一緒にお勉強して来ました🍀
🚄久々の新幹線でした❗️のぞみ号🚄
長崎からの「かもめ」の後の新幹線は、やはり乗り心地良かったです💕
デッカイ、ピラティスマット持参でした;^_^A
駅前には、🚴貸し出し自転車🚲
ママチャリでは無く、さすがのお高い桃の産地!
お越しに付けた🍡吉備団子〜〜🎶の桃太郎に因んで🎶
🍑ももちゃり🚲 ズラーリ並んでるのは、ちょっと圧巻!でも可愛かったです🍑
小旅行で、テストの無い(^^;;ワークショップ…楽しかったです😘
毎日の、レッスンへつなげています*\(^o^)/*